神戸市北区N様邸外壁・屋根塗装工事

メールにてお問い合わせをいただきました。

 

一見目立って悪い部分は見当たりませんでした。
日当たりの悪い壁面にコケが生えている程度。

が、梯子をかけ二階へあがってみると
出窓部分に、塗膜が浮き上がり、めくれている部分が。

屋根

初めてお伺いしたのは、まだ春先の寒い時期。
お見積もりののち、11月頃に・・・ということで工事を発注くださいました。

10月初旬頃から何度か打ち合わせを行い

足場仮設

高圧洗浄

シーリング工事
既存シール撤去
撤去後のシーリング

プライマー、シーリング材充填、ヘラ押さえののち
シーリング完了
白い点々はサイディング板を固定する釘頭の錆び止め処理

下地補修
2階出窓周囲の下地を補修

浮いている部分、めくれている部分を全て撤去

モルタルで補修

外壁塗装
錆止め

下塗り

中塗り
こっくりと温かみのある色を選ばれました。
今年は温かみのある色を選ばれる方が多いように思います。

1階部分

2階部分

上塗り
1階部分

2階部分

屋根塗装
シーラー塗り

中塗り

上塗り

こうして
工事完了!!!

施工前

施工後

足場解体後の掃除をしていると奥様が帰ってこられ、
「 天気や時間帯によっても色合いが微妙に変化するんですね 」と。
足場の中から建物の一部を見るのと、
足場が無い状態で全景を見るのとでは、また印象が変わるようです。
しばらく右から左から一緒に建物を眺め、おいとましました。
Nさま、ありがとうございました。

関連記事

  1. 須磨区S様邸屋根、2年後の再施工

  2. お見積もりから2年後の工事  神戸市長田区M様邸

  3. 神戸市西区F様邸外壁・屋根塗装工事

  4. 最新の王子動物園!!

  5. 雨がジャジャ漏れの階段室工事・・・神戸市須磨区集合住宅様

  6. 神戸市長田区O様邸塗装工事

0120-
37-1529
お問い合わせ
フォーム