三木市K様邸屋根工事

雨漏りがするとご相談を受け屋根裏へ
写真右下あたり、確かに濡れています
P2161089

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色々方法を考えたのですが
築年数が古いこともあり、ガルバニウム鋼板によるカバー工法をご提案しました。

 

 

早々にご決断され、
工事開始

 

 

唐草部分金物取り付け(赤い矢印部分)
PIC_0412 編集

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ルーフィング貼り
PIC_0418

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

棟押さえ部分、桟取り付け
PIC_0427

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガルテクト貼り
PIC_0443

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤い斜線部分は断熱材が入っており、軽量で建物への負担も少なく済みます
PIC_0439  編集

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このように、引っ掛けるようにして取り付けていきます
PIC_0444 編集

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

棟押さえ取り付け
PIC_0475

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、樋の水仕舞を確認ののち、
工事完了!!!
PIC_0477

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Kさま、どうもありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

  1. 建物の内側も外側も、ほぼ全面改修・・神戸市須磨区T様邸内部、外部改修工事(後編)

  2. 最新の王子動物園!!

  3. 神戸市東灘区Mマンション様外壁改修工事 後編

  4. ご近所に見守られての工事・・・神戸市兵庫区F様マンション外壁・屋根塗装工事

  5. 神戸市長田区N様邸、外壁・屋根塗装工事

  6. いろんな色が選ばれた1年。なかでも圧倒的に支持された色 

0120-
37-1529
お問い合わせ
フォーム