2017.10.27
オーナー様よりお問い合わせ。
屋上防水をご希望でした。
早速お伺い。
排水口の手前にアンテナが設置されていました。
地面に、じかに設置されていたこと、
排水口の手前で、水の流れをせき止めてしまっていることが問題として挙がりました
アンテナ業者の方に連絡を取っていただき、アンテナを
架台に載せてもらいました
こうして
工事開始!
こうして
オーナー様、入居者の皆様、
ありがとうございました!
台風の影響で、雨漏りのお問い合わせを多く頂きました。
原因は!?
思わぬ結末のもの、次の雨まで審議待ちのもの、
またお話できればと思っています。
2017.10.17
メールでお問い合わせを頂きました。
今回工事の運びとなりました。
①足場仮設
②高圧洗浄
近隣の建物が隣接しているため、3方向にブルーシートをかけ、施工しました
③シーリング工事
④付帯部分錆止め
現況確認時、よく「ここは塗ってもらえますか?」と聞かれる付帯部分。
基本、塗れる部分は塗るのですが、塗装をお奨めできない素材もあります。
⑤外壁塗装
2)中塗り
事務所にお越しいただき、色を決めていただきました。
事前にご家族で方向性を決めておられたこと、
奥様の頭の中で既に、ほぼイメージが決まっておられ、
即決に近い形で色が決まりました。
3)上塗り
中塗りと同じ色なのですが、日向と日陰でこれだけ色の見え方が変わってきます。
⑥屋根塗装
⑦付帯部分塗装
メーターボックス
門扉
こうして
工事完了!!!
Mさま、ご近隣の皆様、ありがとうございました。
特に両隣の方々にはお車の移動もふくめ、本当にお世話になりました。
Mさまをはじめ、皆様の協力なしには進まなかった工事だと思っています。
そして、お向かいのHさま、
Kさま(今回駐車スペースを快く提供してくださり、ありがとうございました)
久しぶりにお会いでき、お話できたこと
なによりお元気そうで嬉しかったです。
2017.10.12
前回、施工前、足場仮設、外壁の下地補修、高圧洗浄までお話しました。
今回は、塗装~完成までをお話しようと思います。
⑥錆止め
外壁に付随する部分の錆止めを行います。
屋上の螺旋階段の様子です
その他にも、ベランダ手摺り、樋、換気フード等々錆止めを入れます
⑦外壁塗装
4)パラペット部分防水、塗装
このような部分をパラペットと呼びます。
雨を受ける部分でもあるので、塗装前に防水をしました
⑧付帯部分塗装
⑨その他工事
サッシの硝子周囲、シーリング
こうして、
工事完了!!!
オーナー様をはじめ関係者の皆様、内部工事の皆様、
特にご近隣の店舗の方々、ありがとうございました。
足場解体の際にはご迷惑をおかけしたにもかかわらず、
どなたも工事完了を一緒に喜んでくださったのが印象的でした。