2017.08.31
以前施工をさせていただいたS様のご紹介。
リビングに雨漏りがあるとのこと。
直ぐ上のベランダには既にFさまご自身の手で
雨漏り予防のためのシートが貼られていました。
「漏れが疑われる部分に、とにかく雨が当らなければ良いと思って・・・」とFさま。スゴイです!
特に何の問題に直結するわけでもないのですが
ボードの継ぎ目に沿って地模様の吹きつけが薄くなっており、
遠目から見ると90センチ間隔に縦線が入っているのが分かります
お友達のS様邸の工事をF様も御覧になっておられ、
お見積もり提出の後、工事を発注いただきました。
工事をお待ちいただいている間に色の打ち合わせ等を行いました。
③シーリング工事
④錆止め
⑤外壁塗装
中塗り
ご主人とご近所の新しく拓けた住宅地を見てきたとFさま。
グッとモダンにしたいと、今回はグレーと白のツートンカラーを選ばれました。
⑥屋根塗装
⑧ベランダ防水工事
マット敷設後、脱泡ローラーで密着を図っているところ
⑨その他工事
こうして、
工事完了!!!
施工前は可愛らしい色合い。
今回は、グッとモダンな色合いに仕上がりました。
工事後の掃除にお伺いすると、奥様が
「家がキレイになったら片付けな!って思うね」と出てこられ
次いで息子さんも手伝ってくださり・・・。
Fさまご家族の皆様、近隣の皆様、ありがとうございました。
2017.08.19
いつもお世話になっている工務店さんからのお仕事。
シーリング部分にブリードが見られ、全体にツヤがなくなっているような状況
工事開始
スミマセン・・・足場全景の写真がありませんが・・・
①高圧洗浄
②シーリング工事
③錆止め
付帯部分に錆止めを入れます。
付帯部分・・・とは雨戸や樋、手摺、メーターボックス、アンテナ、玄関扉等々
建物に付随する部分を指します
④外壁塗装
中塗り
工務店さんとオーナー様とで色を決められました。
今回も1階部分と2階部分2色分けですが、前回に比べ、温かみのある色を選ばれました
⑤付帯部分塗装
⑥屋根塗装
こうして
工事完了!!!
オーナー様、入居者の皆様、工務店の方、近隣の皆様、
ありがとうございました。
2017.08.17
いつもお世話になっているMさまのビル。
今回は屋上防水を施工することに。
防水工事を重ねるごとに口径が小さくなってしまう排水ドレン。
詰まりは見られませんでしたが
水の流れをせき止めてしまうような障害物が所々みられ、今回整理することに
工事開始
プライマー塗り
塗装のような1回塗り、2回塗りという感覚ではなく、
指定された重量を載せていくというのが防水工事の考え方。
何回塗ったか、よりも、どれだけ載せたか!
指定量に達するまで重ねていきます
東京では16日連続の雨とのこと。
そんな影響?か、防水工事の依頼が立て続けに入りました。
Mビルさまの1階には行列のできるラーメン屋さん。
この暑さと、仕込みの熱気が店内にこもり、
何とかして欲しいとご依頼があり、同じ時期にお店のダクト工事も行いました。
Mさま、入居者の皆様、どうもありがとうございました。