2015.04.21
お客様からの紹介にて今回ご縁を頂きました。
K様邸の斜め前には以前工事をしたH様邸が。
施工前
サイディングの状態は良く、クリア塗装をオススメすることに。
建物東面は一面カーポート。
足場仮設のため、ポリカ板を取り外す必要があります。
状況にもよるのですが、今回は全て撤去(写真は高圧洗浄時のもの)
お見積もり提出の後、工事を発注いただきました。
発注いただいたのは随分前のことですが、気候の良い時期に・・・ということで
今回施工にいたりました。
(2)外壁補修
擦れたり、汚れたり、物理的な損傷などによって色が変わってしまっている部分や、
サイディングの釘頭等々同じような色合いになるように補修を行います
(3)下塗り
クリア塗装。クリア・・・というと、現況そのままな印象をもたれる方もいらっしゃいますが、
雨にぬれたときのような、一段濃くなった色合いになります。
今回施工するのは、つや有り(3分つや)タイプ。
(4)上塗り
屋根塗装
工事完了・・・・なんですが、
今回は追加工事を行いました。
物置増築工事
壁を張り
足場解体後、掃除をし、カーポートの波板を貼っていると、
斜め向かいのHさんが様子を見に来てくださいました。
ビス穴が上手く合わないと奮闘していると、脚立にのり、手伝ってくださり・・・。
完了後は奥様がコーヒーと、ラスクをお菓子にと。
ホワイトチョコレートがコーティングされたラスクで、ついつい手が伸びペロリ。
Kさま、Hさま、ありがとうございました!
2015.04.08
前回も弊社で塗り替えをなさったYさま。
「屋根がハゲかかっていると言われて、ぼちぼち・・・」と、
ご連絡を頂きました。
敷地もゆったりとゆとりがあり、南側には駐車場。
太陽が一日中燦燦と降り注ぐY様邸。
日当たりがよいと傷みも早め。
とくに付帯部分は外壁に比べると早め
お見積もり提出の後
工事開始
<上塗り>
<付帯部分>
足場解体前最終チェック
手直しが必要な部分にテープが貼ってあります
こうして、
工事完了!!!
足場解体後、掃除をしていると
道行く人たちが次々と声を掛けてくださいます。
実際、道から良く見えるY様邸。
桜・・・・ではないのです。
私も初めて知りました。
杏(アンズ)なんです!!!
奥様にお茶を頂き、優雅なお茶タイム。
Yさま、ありがとうございました。
2015.04.02
今回は、昔にお世話になりました方からのご紹介です。
さっそく現状の調査に行ってまいりました。
木造モルタルの外壁で、破風板が木製でした。切妻の屋根で妻側が日当たりの関係で痛みが酷い状態でした。また、外壁仕上げが砂壁状でしたので犬走りまわり、特に日当たりが悪い箇所は、苔が発生しておりました。
さっそく工事を開始です。足場組立後、
養生が終わり次第、外壁塗装を行っていきました。
下塗り、
上塗り
傷んでいた破風板 他木部には オスモ塗料を塗装致しましたふふtふふた
高校、大学時代にお世話になりました方からのご紹介でした。突然、お店にご訪問頂き、誠にありがとうございました。昔のことを思い出す機会が出来き、とても懐かくありがとうございました。
今後とも、よろしくお願い致します。