2012.08.30
お問い合わせをいただき、初めてお伺いしたとき
何故か、この絵本が頭に浮かびました。
絵本の色調とF様邸の外壁の色が似ていたからかもしれません。
とてもカワイイ絵本です。
そして、F様邸もまた、可愛らしい外観です。
現況確認の結果、チョーキングが見られること、
そして、シーリングが傷んでいること。
気になる点はそのくらいでした。
お見積もりののち、工事を発注頂き、
工事開始!です。
足場仮設
高圧洗浄
プライマーを塗り、シーリング材を充填します。
その後、へら で、均一に押さえているところ
エアコン室外機天板
今年の夏は、好評でした。
「 エアコンの室外機に遮熱塗料を塗ると効果的 」との報道を見たお客様から
ご要望が相次ぎ、ちょこっとサービス工事です。
このような工程を経て
工事完了!!!
今度は赤い屋根、白い壁のおうちです。
カワイイ現場監督が、見守ってくれている中での作業でした。
あまりの可愛さに、スタッフも思わずパチリ。
最後日は、お見送り、ありがとうね!
御家族の皆様、近隣の皆様、どうもありがとうございました。
2012.08.29
2月に施工をした灘区T様からのご紹介です。
お見積もりののち、工事開始!
足場解体後の掃除の時間は、ちょうど近隣の犬さんたちのお散歩タイム。
「 わぁ、今日で工事済んだんやね 」
「 キレイになったねぇ 」
通りかかる方たちが次々と声をかけてくださいます。
Tさま、近隣の皆様、どうもありがとうございました。
2012.08.16
お得意様の娘さん宅です。
現況確認にお伺いすると、ご夫婦と1頭でお出迎えしてくださいました。
この1頭、最初は物陰からじっと私たちを観察。
徐々に距離を詰めてきて・・・
最後には敷地内各所を案内してくれました。
勝手にアンファン(enfant ・・子ども)と命名。
施工前
経年劣化の範囲です。
緑の多い環境なので、コケが生えた壁
ヘアクラック
屋根がやや傷みが激しかったです
建物をより魅力的にしているこの木部のような部分は、
コーティングされたもの。塗装の対象外となります。
お見積もりののち、工事開始!
屋根塗装
屋根は大屋根がカラーベスト、玄関先の下屋は瓦でした。
カラーベスト部分は遮熱塗料、下屋部分は瓦専用塗料を使用しました。
塀の補修と、塗装
壁の一部が剥落してしまった部分
すべて取り除いたのち
工事期間中、アンファンはお得意様であるお父様のMさまが引き取っておられました。
大きな犬なので、気を遣われたようでした。
スタッフは残念がっていましたが・・・。
この猛暑の中、「 元気に過ごしていたョ 」とMさま。
良かったです!